野田稲門会「新春の集い」申し込み状況のお知らせ
1月24日現在お申し込みいただいているのは下記19名です(姓のみ掲載・敬称略)。
小川・斉藤・瀬田・渡邊・塚本・宮下・福島・岩瀬・高木・大和田・染谷・米澤・登丸・鈴木(文)・新井・市村・門野・高崎・本田
ご自身のお名前がない方は、下記申し込みフォームよりお申し込みください。
奮ってのご参加をお待ちしております!
1 日時 令和7年2月2日(日) 13:00より
2 会場 ビジネスホテル野田
3 交通 東武アーバンパークライン野田市駅下車、徒歩約20分(送迎バス:野田市駅より12時30分発)
4 会費 5000円
5 申し込み 下記申込みフォームまたは野田稲門会メールアドレス(nodatohmonkai@gmail.com)より1月30日(木)までに申し込みください。
6 その他
・当日、12時より同じくビジネスホテル野田で役員会を開催いたします。
役員の方は、11時30分に野田市駅よりバスが出ますので、時間までに駅前までお越しください。
・集い終了後、野田市駅までの送迎もございます。
会員の皆様へー年始のご挨拶
あけましておめでとうございます。
会員の皆様におかれましては、良いお年をお迎えになられたこととお慶び申し上げます。
昨年野田稲門会は、設立20周年を迎えました。これを記念し6記念事業(・「野田しょうゆのルーツを探るツアー」・「BBQの集い」・「市民健康講演会」・「大隈重信生誕の地を訪ねるツアー=佐賀詣」・「20周年記念誌」・「市民クリスマス・コンサート」)を企画し、この事業をつつがなく完遂することができました。これにより昨年は、正に充実した記念年となり会員同士共に達成感を味わうことができました。
特に「市民クリスマス・コンサート」は、1稲門会では類のない1大事業となりました。来場者は、786人に及ぶと共に来場者のほとんどの方から「非常によかった」・「満足した」・「感動した」等の感想をいただきました。塚本幹事長総指揮のもと各会員の役割履行により大成功裏に終了することができました。
「他者のためになることを行い、その他者が喜ぶ姿・言に接し、自らも喜ぶ」―この喜びは「至高の喜び」とも言われています。正にこの事業に関与した我々会員は、この「至高の喜び」を味わい・享受することができました。
これも一重に会員の皆様一人一人の方が力を合わせ一丸となり努力した賜物です。感謝申し上げます。
今年は、設立30周年に向けた初年度になります。会員の皆様には、お持ちの経験・知恵・スキルを野田稲門会活動で存分に発揮していただき、活動内容の一段の充実及び活動領域の拡大により「自己実現ができる心地よい第3の居場所=「楽しい野田稲門会」を会員みんなでつくりあげていきましょう。
本年もよろしくお願い申し上げます。
2025年 元旦
野田稲門会会長 小川 賢司
早稲田大学ハイソサエティ・オーケストラ クリスマスコンサートが開催されました!
報告が遅くなりましたが、2024年12月22日786人もの方々にご参加いただき、ハイソサエティ・オーケストラクリスマスコンサートを無事実施できました。
当日8:30にスタッフ一同集合し、多くのお客様に喜んでいただけるよう準備して、本番に臨みました。
13:30開場予定でしたが12:40頃より列ができ、40人ほど並ばれたので急遽13:00より開場し800人近いお客様をお迎えできました。
招待した小中学校関係者(ブラスバンド関係生徒)も78人も参加していただき、本物の音楽🎵に触れていただけました。
ビッグバンドジャズの代表曲「in the mood 」でスタートし、ジングルベル、赤鼻のトナカイ、ウインターワンダーランド、サンタが街にやってくるなどのクリスマスソングをジャズアレンジで聴いていただきました。
もちろん本格的ジャズのトランペット🎺セッション、サックス🎷セッション、リズムセッションなども披露して、皆様から大変ご評価いただき、喜んでいただけました。
素敵な演奏を披露していただいた早稲田大学ハイソサエティ・オーケストラの学生達に感謝です。
そして後援いただいた野田市、野田市教育委員会、野田市社会福祉協議会、告知にご協力いただいた関係各位に感謝申し上げます。
早稲田大学校友会千葉県支部の皆様にも数多くの方々に参加いただけました。
20周年記念事業のメインイベントが無事実施でき、一同ほっとしています。
*一部写真は早稲田大学ハイソサエティ・オーケストラ(X)より転載
早稲田大学校友会ホームページに掲載されました!
早稲田大学校友会 ホームページに先日の散策の会「大隈重信雉子橋邸跡〜早稲田通り」の記事が載りました。
https://www.wasedaalumni.jp/event/24121602.html
ご確認、シェアお願いいたします。なるべく多くの校友の方に知っていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
第38回散策の会 2025.1.25「行田 花手水と横田酒造〜新酒の会」のご案内
来年早々(2025.1.25)に第38回散策の会「行田 花手水と横田酒造〜新酒の会」を企画いたしました。行田は「のぼうの城:忍城」、「足袋の街」、「花手水の街」としても有名です。そんな街中を散策いたします。昼食は国有形登録文化財の蔵「忠次郎蔵」の中で美味しいお蕎麦をいただきます。
そしてメインイベントとして、野田稲門会横田さんのご実家東行田の造り酒屋「横田酒造」さんにお邪魔し、工場見学後出来立ての新酒を試飲させていただきます。
数多くの皆様の参加をお待ちしています。
1.集合 秩父鉄道行田市駅改札口10:00集合 現地集合です。
参考:野田市8:12→8:33春日部8:46→9:21羽生9:32→秩父鉄道→9:45行田市駅
2.昼食 忠次郎蔵 埼玉県行田市忍1-4-6(048-556-9988)
3.会費 昼食代等 4,000円程度(交通費は別途各自負担)
4.申込 12月20日(金)までに、下記申し込みフォームよりお申し込み願います
https://forms.gle/Sp7UaK4hXpmmQPyK7
その際お名前・携帯電話番号をお知らせください。ご家族の同伴も大歓迎です。
◎ 散策の会世話人
米澤良彦 登丸純好 福島寛之 お問合せ nodatohmonkai@gmail.com
野田稲門会第37回散策の会
「雉子橋邸跡〜早稲田通り」
11/23 良い天気に恵まれ、9人で野田稲門会散策の会を実施しました。
今回のテーマは現千代田区役所に立つ大隈重信雉子橋邸跡の碑を見てから靖国神社前から始まる早稲田通りを神楽坂まで歩く事です。
とはいえ北の丸公園、武道館、靖国神社、築土神社、東京大神宮等も見ながら神楽坂別邸鶏茶屋まで歩き、名物親子丼御膳をいただきました。
ご馳走様でした♪
*詳細は活動記事のページに掲載しました。
ホームカミングデー&稲門祭
10月20日は晴天☀️に恵まれ素晴らしい1日になりました♪
ホームカミングデー記念式典では羽鳥アナウンサーの司会で田中愛治総長、年次代表瀬古さん、萬代代表幹事のご挨拶のあと応援部の応援メドレー📣&校歌を斉唱しました。
キャンパス内は大隈重信候銅像周辺に佐賀県、早稲田佐賀中高、大隈重信記念館のPRコーナーや我らが千葉県支部ブースもあり、大盛り上がりでした。
一方大隈庭園は23区支部ブースで埋め尽くされており、お知り合いといっぱいお会いできました♪
是非来年も遊びに来てくださいね。
早稲田学報10月号に掲載されました!
早稲田学報10月1日号稲門会・校友会✴︎Flashで野田稲門会20周年記念地域貢献事業「市民健康講演会」の記事が取り上げられました。
全世界の校友に野田稲門会の存在を知っていただくことができました。
是非ご自宅で早稲田学報をご覧ください。
佐賀大隈詣の様子を掲載しました!
活動記事のページに、2024年9月5日〜7日に開催された佐賀大隈詣の楽しい様子を掲載しました。